緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

印刷

更新日:2024年2月5日

ここから本文です。

ひとり親家庭を支援します

ひとり親家庭福祉制度について

ひとり親支援制度に係る災害時特例等について

ひとり親支援制度に係る災害特例等一覧表→災害特例等一覧表(PDF:310KB) 

【お問い合わせ先】

制度名 お問い合わせ先
市在住の方 町在住の方
母子父子寡婦福祉資金 市福祉担当課          県保健福祉センター
児童扶養手当の災害特例措置 市福祉担当課 町福祉担当課
児童扶養手当(受給者が死亡した場合) 市福祉担当課 町福祉担当課
災害等遺児すこやか資金 県保健福祉センター

 

市町名及び保健福祉センター名 担当課名 連絡先
金沢市  子育て支援課 076-220-2285
七尾市  子育て支援課 0767-53-8445
小松市  子育て支援課 0761-24-8057
輪島市 子育て健康課 0768-23-0082
珠洲市 福祉課 0768-82-7747
加賀市    子育て支援課 0761-72-7856
羽咋市    こども課 0761-22-1114
かほく市    こども家庭課 076-283-7155
白山市    こども子育て課 076-274-9527
能美市    子育て支援課 0761-58-2232
野々市市    子育て支援課 076-227-6077
川北町    住民課 076-277-1126
津幡町    子育て支援課 076-288-6726
内灘町    子育て支援課 076-286-6726
志賀町    子育て支援課 0767-32-9122
宝達志水町    子育て応援室 0767-28-5526
中能登町    子育て支援室 0767-72-3134
穴水町    子育て健康課 0768-52-3589
能登町    健康福祉課 0768-62-8513
南加賀保健福祉センター    地域支援課 0761-22-0792
石川中央保健福祉センター    地域支援課 076-289-2202
能登中部保健福祉センター  地域支援課 0767-53-6891
能登北部保健福祉センター    地域支援課 0768-22-4149

 

ひとり親家庭等支援制度一覧

制度名 内容 申請期限等

児童扶養手当
<市町福祉担当課>

離婚・死亡・遺棄・拘禁・未婚の理由により父または母と生活を共にしていない(父または母が重度障害の場合を含む)児童を扶養している場合、18歳の年度末まで手当を支給します。

(児童が重度障害のときは20歳まで)

 

※所得制限があります
※毎年現況届が必要
※年金受給者は、年金額と

    手当額の差額を受給できます。

 

交通災害等遺児すこやか資金
<県保健福祉センター>

交通事故等で父または母を失った義務教育修了前の遺児を励ますため、遺児を扶養している方にすこやか資金を支給します。 遺児となった日から1年以内

ひとり親家庭等医療費助成
<市町福祉・医療担当課>

ひとり親家庭の母または父と児童、父母のいない児童の、受診した医療費の額に応じて助成金を支給します。

※毎年現況届が必要
※市町によって所得制限等の

    条件が異なります

自立支援教育訓練給付金
高等職業訓練促進給付金
<県保健福祉センター>

石川県内の町に在住のひとり親家庭の父・母が就職に必要な資格取得のための講座を受講する場合に、給付金を支給します。

※必ず事前相談が必要です
※所得制限があります

母子父子寡婦福祉資金

貸付金

石川県内に在住の母子家庭や父子家庭、寡夫の方の生活の安定と向上のため、低利又は無利子で貸付を行います。

貸付の一覧(PDF:1,494KB)

※申請後、審査等のため、支払

   までに約1ヶ月かかります。

【相談・申請窓口】

市在住者…市福祉担当課

町在住者…県保健福祉センター

 

 

その他にも、ひとり親家庭等の方を支援する施策を行っています。

詳しくはこちら→ひとり親家庭のしおり(PDF:749KB)

お問い合わせ

所属課:少子化対策監室 子育て支援課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1421

ファクス番号:076-225-1423

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す