緊急情報

閉じる

現在、情報はありません。

ホーム > 教育・子育て > キッズページ > こども向け県庁のしくみ「県議会のしくみ」

印刷

更新日:2011年6月9日

ここから本文です。

こども向け県庁のしくみ「県議会のしくみ」

わたしたちの住む石川県をよりよくするためには、みんなで話し合い、それを実行していくことが大切です。しかし、みんなが一つの場所に集まって話し合うことは大変です。
そこで、代表して話し合う人(県議会議員(けんぎかいぎいん))を選(えら)び、県民のために県ではどのような仕事をしていくかを決めていきます。この話し合いが行われるところを県議会といいます

石川県議会議員

石川県を14の選挙区にわけ43人が選挙で選ばれます。選挙は4年に1回あります

会議

会議には、2月、6月、9月、12月の年4回開かれる「定例会(ていれいかい)」と、必要(ひつよう)があるときに開かれる「臨時会(りんじかい)」があります。43人の議員を全員集めて開く会議を本会議といいます

県議会の進め方

  1. 知事が県の仕事やお金の使い方などの計画を立て、本会議に提案(ていあん)します。
  2. それに対して、議員が質問(しつもん)や意見を出し、知事が答えます。
  3. その後、議員は4つのグループにわかれ、知事の計画についてくわしく話し合います。このグループを委員会といいます。
  4. 本会議では、委員会での話し合いの結果(けっか)を聞き、意見を出しあったあと、提案(ていあん)された計画に対して賛成(さんせい)や反対(はんたい)を決めます。
  5. 知事は議会で決まったことをもとに仕事を進めていきます。

 

お問い合わせ

所属課:知事室戦略広報課 

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1362

ファクス番号:076-225-1363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?