ホーム > 連絡先一覧 > 石川県保健環境センター > 研究・業績 > 平成26年度技術職員研修会
ここから本文です。
更新日:2015年9月25日
回 | 月日 | 演題 | 発表者 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
6月19日 | 石川県新型インフルエンザ等対策行動計画及びマニュアルについて | 児玉 洋江 | |||
石川県における光化学オキシダントの特性 -バックグラウンド地点における高濃度要因の考察- |
野口 邦雅 | |||||
2 |
9月25日 | 放射性核種からみた東シナ海・日本海表層海水の水塊流動に関する研究 | 古澤 佑一 | |||
石川県における微小粒子状物質(PM2.5)の成分測定結果について | 宮田 朋子 | |||||
ナグビブリオによる食中毒事例 | 川上 慶子 | |||||
3 |
12月18日 |
県民の「心の健康」に関する調査 |
安田 優子 | |||
貝毒分析研修会に参加して | 福井 優子 | |||||
石川県内の主要河川における未規制化学物質環境調査結果 | 寺口 敦 | |||||
4 |
2月19日 | |||||
新興・再興感染症研修会復命 | 小坂 恵 | |||||
河北潟における難分解性有機物に関する実態調査 | 安田能生弘 | |||||
5 |
3月13日 |
特別講演会 |
国立感染症研究所 細菌第一部 部長 大西 真 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください